SSブログ
前の10件 | -

クロスを汚さないために~出隅の保護材 [新居の住み心地]

今度の家で「つくって(つけて)良かった~!!」と思うものの続きです。

室内のあらゆる「出隅」に、保護材をつけてもらいました。

わかるでしょうか?コーナーの部分に、タテに木で枠をつけてもらっています。これがないと、単にクロスで覆われた直角となります(保護材の右どなりにタテについているのは、玄関の手すりです)。

子どもがいると特に、そしていなくても普通に生活しているだけで、室内の角(出隅)って、必ず手垢がついて汚れたり、何かをぶつけてクロスがはげたりするものです。
当然ながら、汚れやすい場所=人通りが多くて汚れが目立つ場所。

しかも、今度の家は前にも書きましたが、使ったクロスはただでさえ剥がれや汚れに弱めの、透湿クロスです。湿度を調整してくれて家にいいのは嬉しいけれど、絶対に1年もたったら、角は剥がれる!汚れる!と心配でした。

で、探したら「フクビ」というメーカーが「塩ビアングル」というのを出していることがわかり、これが出隅保護材。タテになが~いプラスチックの板が90度に曲げてあって、出隅の角にあてて使うものです。残念なのは「塩ビ」というだけあって、どう見ても安っぽいのは否めない。でも背に腹は替えられぬ…と、この製品でいこうと決めていました。

が、工事中、大工さんが、この写真の場所に腰板を貼っているのを見て、「この腰板のコーナーの部分の部材って、<塩ビアングル>と同じ形状ではないか?」と思いついたのです。監督さんと大工さんに相談すると、「うん、使えるね!」ということになりました。
この写真ですと、壁の下半分に腰板。上もコーナー部分は下の腰板のコーナー部分と同じ部材で、天井まで伸ばしてもらっています。家のほかの場所に使っているのと同じ部材なので、材質も色もバッチリです。(自画自賛!)


nice!(0)  コメント(49) 
共通テーマ:住宅

室内ドア(無垢材とシート貼り) [新居の住み心地]

住みはじめて2ヶ月がすぎ、ようやく「おじゃましてま~す」ではなくなってきたかな?という感じ。

東側の部屋に寝ているので、朝、起きてまず雨戸を開けると5月の朝の光がさしこんで、朝が苦手な自分なのにもかかわらず気分がすっきりとし、このごろ一日の始まりは快調であります。
前と同じ場所に建っている家なのですが、全然違う場所に建てたみたいに、今の家は明るいです。同じ場所に住んでいると思えないのです。
今までの家は、どうやったらこんなにもうまく、日が当たりにくいように、風通しも悪く考えて、家を建てられるものか…と感心するくらいでした。おそらく、現場の日当たりや風通しの特徴も何も考えず、机上で設計された家なんでしょう。今考えると、いい反面教師でした。

さて、そんなんで快適な今の家なんですが、室内のドアは、基本的にウッドワンの「ジュピーノ」というパイン無垢材の製品です。でも2階の一部に、経費を節減するため、一般的なシート張りのドア(同じくウッドワンの「チェルード」)を使いました。新宿のウッドワンのショールームまで見にいって確かめたのですが、安いほうも、「これならなかなかいいんじゃない?」と思えるものでしたし、「全部同じでなくてもかえって面白いかも」なんて思ったので…。

でも、住んで毎日見ていると、人間の目ってなんでこんなふうに感じるのかな~と不思議に思うんですが、無垢材のドアに見慣れた目でシート貼りのドアを見ると、やっぱり「安っぽい、つまらない」と感じてしまう。パイン材のいきいきとした木肌、自然のままのいろんな筋の入り方の面白さ、そんな存在感の前では、差がつくんですね。ケチらないでやっぱ全部ジュピーノにすればよかった…。

それに、これは最初からわかっていたことなんですが、今はどちらのドアもきれいですけれど、年月が経って、ちょっとドアに何かをぶつけたとか、ひっかいたとかの傷がついたときに、無垢材は、傷も「貫禄」なんですよね。シート貼りは、傷つくと表面の木目調がはがれて、「シートが貼ってあっただけ」ということが露骨に見えてしまう。

ま、窓枠や廻り縁、巾木、笠木など、その他造作材、階段もみんなジュピーノなんで、よしとしておこう。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

汚れ防止壁紙(サンゲツ)の実力 [新居の住み心地]

壁紙は、各居室、玄関、階段などは、透湿性の高いクロスになっています。「トキワ」というメーカーの製品です。
家本体のためにはとてもいいものらしいのですが、汚れ、はがれに弱いということです。おっかなびっくり…。
和室などは、クロスというよりは、本当に「和紙」です。とても雰囲気がよくて気に入っています。

一方、水まわり~キッチン、洗面所、トイレ~は、普通のビニールクロスの方がいいということで、サンゲツのカタログから選びました。
どれでも機能としては似たようなものですよ、ビニールクロスだからどれでも水まわりに使えます、とは言われたのですが、念のため、「防カビ」「汚れ防止」「表面強化(=はがれにくいらしい)」「抗菌」と、なるべくいっぱい機能のマークがついてるのを選びました。
正直なところ、これらの機能について、まあ気やすめ程度だろう、とは思っていたのですが…。

引っ越して10日目。
トイレに入って、思わずうなだれてしまった。
トイレの壁にでっかく、ボールペンでわかばクンの落書き!!!
引っ越して10日でこれかよ~、これからいったいどうなるんだ~とガックリきました。
壁紙は、ボールペンがつくと、おちない。これまでもさんざん経験してきたから、わかっています。前に張り替えをしたこともある。

うなだれながらも、とりあえず、ウレタンフォームのスポンジ(っていうのだろうか?白くて、こすると消しゴムみたいにポロポロかすが出て、特に樹脂についた汚れがすごくよく落ちるやつ)を持ってきて、こすってみました。
そしたら、嘘のように、完璧に消えてしまったんです。
すごく嬉しかったです。「汚れ防止」って、ホント役に立ったんだ~と思いました。

もちろん、それ以来、ふだんわかばクンのいるエリアには、筆記具は鉛筆しか置いてありません。
ごめんね、わかばクン。でも母の精神安定のために、しばらくボールペンは禁止させて。
今まで壁にかけたカレンダーに落書きすることはあっても、壁に直接書くことはなかったんだけれどな~。新しい壁に、興味をもって、書いてみたくなったのかなぁ?

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

結露がぜんぜんない [新居の住み心地]

新しい家で、いちばん前とちがうな~と思うのが、結露です。
何度も書いていますが、前の家の結露は壁一面、一日中、ぬれっぱなしという状態でした。

今度の家は、うんとマシになる…ことは、期待していたんですが、期待以上。
3月上旬の寒波のぶり返しの時も、結露というものが全然なかったです。部屋がファンヒーター一つで暖めざるを得ず、あまりガンガン暖房していなかったためもあるかもしれませんが、全く見られませんでした。

ペアガラスにしても、ガラスの周囲のアルミのアングル部分にはいっぱい結露がつくことはわかっていたので、ウチは内側は樹脂のサッシにしてもらいました(トステムのシンフォニーマイルド)。
これにしといて、やっぱり良かったな~と思いました。もう少し贅沢できたら、同じ樹脂でも木目調の「シンフォニーウッディ」っていうのだったかな?にしたかったんですけどね。

色は最近多いシャイングレーです。窓枠は、ウッドワンの「ジュピーノ」のナチュラル色。
お風呂の窓だけは、窓枠が白ですので、サッシの内側も白にしてもらいました。こんなふうに中と外とで色を変えられるのも、樹脂サッシのいいところですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

家本体の住み心地について [新居の住み心地]

引っ越して1ヶ月がたちました。
はじめは室内に、いったい何頭パンダがいたことか(引越し屋のダンボール箱のことです…)。「一日3頭パンダ退治」を目標に掲げて頑張ってきて、今は部屋ごとに各数頭を残すのみとなっています。

キッチンなどの設備関係ではなく、家の構造本体について、今のところの感想。

ウチは、ふつうに「内断熱」です。柱を立てて、筋交いで補強して、建て方としては、オーソドックスな在来工法。外断熱もきっといいものなんでしょうけれど、どうせあんまり日中は家にいないことが多いし。

で、住んでみての感想。
引越ししてから3月前半は、とっても寒い日が続きました。さらにエアコン取り付けが遅れたので、暖房器具が家中でガスファンヒーター1コだけ、という日が続きました。
でも、(外断熱の家に比べたらきっと寒いんでしょうけれど?)、前の家に比べたら、冷え方が違います。木の家はあったかいな~と夫も言っていました。

前の家との比較でいうと、鉄筋コンクリ造りの家から比べたら、きっと振動(ウチはわかばクンがよくぴょんぴょんと飛び跳ねます!家中でいちばん大きいのに)があるだろうな~と思っていましたが、彼が飛び跳ねても特にどうってことはないです。思ってたより、ずっとどっしり、しっかり。

あと、静かです。少々雨が降っていても、わかりません。これも前の家では外で雨が降る=室内でも振る、だったから、比較するのも申し訳ないんですが…。でも、ほんとに静かです。
ウチはペアガラス、樹脂サッシです。サッシは重いんでしょうけれど、開閉がスムーズなので、気持ちいい~!これは新しいからであって、ちゃんと溝の掃除をしないとね。

そのほか、特に気になる点もなく、今のところ至極快適です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

造ってよかったモノ~玄関横土間 [新居の住み心地]

設計士の先生から紹介されたアイデアです。

階段の下ってよく収納に使いますよね。
で、玄関の横に階段をもってきたのです。
階段下収納の部分に、「玄関の土間から」「廊下から」、両方向から出入りできるようにしました。当然扉が二つ、ひとつは玄関土間から入る扉、ひとつは廊下から入る扉(扉の種類が違うのは、廊下側は見えにくいので安い扉を使ったためで~す。右側の扉が玄関から入る扉、左側が廊下からの扉)。

階段下収納の部分の床の高さも、それぞれ「玄関土間と同じ高さ」「廊下と同じ高さ」にそろえてあります。つまり、玄関下収納の中に、玄関框と同じように、框をつけてあります。

で、今のところ、こんなふうに使っています。
まず、玄関土間から入れる部分。
ウチは2階にキッチンがあるので、勝手口と言うものがありません。収集日までのゴミを置きます。下は土間なので、ゴミ袋を置いても気になりません。
靴も主にここに置くつもりで、下駄箱をうんと小さくした(上置きなし。玄関の圧迫感がありません)のですが、それでも意外に下駄箱に入ったものですから、今階段下収納に置いているのはスキーの靴くらい。でも、もっとうんと増えても大丈夫。
それから、傘。玄関に傘立てを置く必要がなく、雨の日は扉一枚あけて、収納に入っている傘を持って出ます。薄汚れた傘やビニール傘なんかを玄関に置きたくな~い。
それから、生協の配達で使う箱。次回配達までの間ここに入れておきます。
後は、大工さんが使った材料のうち半端なものをくれたので、それがたくさん置いてあります(今度ゴミ箱を1個作るつもり)。
あと、脚立、キャンプ用品など。まだスペースに余裕あり。
これらのモノの出し入れも、玄関との段差がないので、重いものでも、引きずってでも、足で蹴飛ばしてでも可能。

廊下側から入る部分、ここのスペースは狭いので、ほとんど掃除機置いておしまい。壁に棚でもつけると、まだ何か置けそうですが、特に置くものも今のところなし。

特に、サブ玄関とも言える、土間がもうひとつ玄関に隣接してあるというのが、ホントに便利です。「見せたくないけど出し入れの必要なよごれ物」の場ですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

キッチンの収納(食品庫) [新居の住み心地]

引っ越して1週間がたちました。

ダンボール箱の中からモノを出し入れする生活から、少しずつまともな生活になってきつつあります。この1週間は「新居の中のダンボールハウス」生活でしたが…。

これからは少しずつ、「つけてよかったもの」「要らなかったモノ」など、家の使い勝手について書いていこうかなと思います。

ダンボール箱から、あちこちに作ってある収納部分にモノを入れはじめていますが、その容量に感心しているのが、まずはキッチンに作った収納庫。ちょっとスペースがあったので、幅120センチ、奥行き45センチくらいのスペースに、可動棚をつけて、折れ戸(扉3枚)をつけました。高さは、天井まで全部です。
この可動棚と扉をつける分として、プラス3万円くらいのお金がかかったんだったっけ?同じスペースに戸棚を買うことを思ったら、別にこれくらいの出費はいいだろう、と思ってつけました。それに、キッチンのメーカーが出している、キッチンとおそろいの収納に比べたら、数分の1の値段です。
中の棚は単なる木の板(だから安いですよね)。でも、扉は家のほかの部分の建具と同じウッドワンの製品で、他と揃えてありますので、見た感じはとても自然でGOODだと思います。

その収納が、すごい威力を発揮!!
こんなに入るとは思わなかったです。ウチは、対面キッチンの上に吊り戸棚はつけなかったのですが、大正解。収納容量は吊り戸棚の比ではありません。
上のほうには重箱、お弁当箱、ケーキ型、真ん中は食品やラップ類のストック、下には新聞や雑誌、米びつ。まだまだいっぱい空いております。
「なんでもはいる~」という錯覚に陥りそうです。

まだ電子レンジを置く台を買っていなくて、今のところ床にレンジを置いて使っています……どのくらいのモノを、レンジ台に収納する必要があるか確かめてから、レンジ台を買いに行こうと考えているので。
ところが、この分だと、レンジ台は単に電子レンジだけが乗ればよさそう。プラスαの収納部は、ほとんど要らない感じです。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

引越しました [新しい家]

3日前に引越しをしました。
新居で4日目に入りますが、とてもまだまだ、新しい家での暮らしを「楽しむ」ところまでは程遠く……。

いちばん大きな失敗は、ADSL移転の手続きをすっかり、完全に忘れていたこと。この3日間、メールチェックもできず、仕事の関連で何か来ていないかとヤキモキしました。プロバイダに電話したら「移転手続きは原則ネットからでないとできない(郵送でもできないことはないが、かなりお時間がかかります)」というし、ネットに接続できない状況で、どうすればいいんだ~と思っただけで気分が沈んでしまいました。
しかしよくよく考えてみれば、仮住まいをしていた家がまだあるのだから、そこへ戻ってネットにつなげばいいのだ!と気づくのに2日以上かかってしまいました。やっと今日来て、無事メールチェックをして、移転手続きをして、ようやく気分的に落ち着いたところです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

引渡し [入居準備]

今日、引渡しをしてもらいました。名実ともに「マイホーム」となったんですね。
営業の方が来て鍵を渡してくださったのですが、「いろいろお世話になりました」というのももちろんあるんですが、「これからまだまだ(お付き合いは)続きますから」という言葉に、そうだな~、そうありたいな~、と思いました。
建てておしまい、じゃなくて、これからも折に触れて一緒に家を見守っていって下さったら……と思います。

しかし…一緒に渡された「住まいのお手入れ」のガイドブックを見ると、ズボラで掃除の苦手な私は、眉間に皺がよってしまいます。ここにお奨めしてある「週に一度のお手入れ」はきっと「月に一度」か「数ヶ月に一度」しかしないだろうな~。
でも、せっかく棟梁がしっかりと建ててくれた家だから、今までよりはこまめにお手入れしよう!という気持ち「だけ」は、あります!
やっぱりたまたま成り行きで住むことになった家と、自分で考えて建てた家とは、気構えが違いますね。

 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

完成検査 [入居準備]

引越しのためのガス電気水道などの連絡、火災保険の手続き、外構屋さんとの打ち合わせ、加えて子どもたちの卒業&入学関連の手続き、各種の行事…年度末はやることがいっぱいありますね。普段の日々に比べて電話をすごくよく使っている気がします。

あと1週間後には引渡しをおえてすでに新居にいるはず。先日完成検査も終えました。
前の日の夜が飲み会で、がんばって2次会の途中で見つからないようにコソコソと抜け出して終電前に帰ってきたけれど、当日朝早く下の子をサッカーの試合に送り出し、午前中は仕事で、午後から完成検査。少々お疲れでありました…。

ネットで見ていると、完成検査で、ものすごく細かくチェックしている人も多いみたいですね。「お風呂は沸かして、シャワーも出してみて、食洗機は使ってみて、とにかくあらゆるものを実際に使ってみるべし」みたいに書いてあったけれど、まだガスは開通してないし…お風呂は引越し当日を楽しみにしたいし…。
「まあいいか、最近はずっとこまめに見にきてたし」(そう、いろいろダメ出しもしました。床の間の床板全部貼ってから、張り替えてもらってしまった大工事もあり)
それに、何よりも
「この後なにかあっても、引き渡したからっていきなり担当者が冷たくなることはないだろうから」
という思いもありまして、まあだいたいの所を見て、残り工事を確認して終わりました。監督さん、信頼してますから!

な~んてタカをくくっていたら、「ダメ出し・工事やり直し」の恨みを、後になって返されたりして…


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。